生徒さんの例①ハリウッド最高級サロンで就職実現!

2018年が明けてすぐ、ある1人の女性からLINEへご連絡がありました。

「来月から、ロサンゼルスの美容学校に入学するのですが、私はロサンゼルスで働けるようになるのでしょうか?」

日本の学生さんや美容師さんが、カリフォルニア州で美容師として働けるようになるためには、2つの問題をクリアする必要があります。1つはコスメトロジーライセンスの取得、もう1つは就労ビザ、または、グリーンカードの取得です。

彼女の場合、カリフォルニア州の美容専門学校に入学するため、M1ビザを取得していました。通常、M1ビザからのコスメトロジーライセンス取得、そして、就労ビザ取得は、非常に厳しいのが現状です。

「就労ビザはともかく、美容専門学校に入学してもコスメトロジーライセンスが取得できないのですか?」

「そうです!非常に難しいです」

その後、美容専門学校入学してからも、彼女は何度か私のところに相談に来ました。ほどなく、彼女は、弊社Yuka Enterprisesとエージェント契約を結び、サポートが本格的にスタートし、弊社のサポートにより、20193月コスメトロジーライセンスを取得、同年4月に、グリーンカードのワークパーミットを取得、翌月には、就職活動を開始したのです。

弊社は、カリフォルニア州で1、2位を争う高級セレブリティサロンである MéCHE  NineZeroOne をご紹介し、面接には、弊社スタッフが同行しました。
結果、MéCHEサロンのアシスタントとして雇用が決まったのです。

Misatoさんへのインタビュー

今回のコラムでは、わずか1年で見事に夢を実現したMisatoさんへのインタビューをお届けいたします。

Yukaこの度は、MéCHEサロンへのご就職おめでとうございます!

Misatoさん(以下敬称略)ありがとうございます!皆さまのおかげです。

YukaMéCHEサロンでは、どのスタイリストのアシスタントになるのですか?

Misatoリッチというスタイリスト(カラーリスト)です。

Yuka尊敬または憧れているスタイリストはMéCHEサロンにいますか?

Misatoトレーシーというカラーリストです。1日に4050人くらいお客様が来ます。それと、ハリウッドセレブのハウスコールもかなりしています。MéCHEサロンの中でも、トップスタイリストで、アシスタントも5人います。

Yuka凄いですね。超高級サロンでカラーということは、平均客単価で500ドルと考えた場合、彼女は1日で25千ドルほど売り上げるということですね。

Misatoハリウッドセレブも、めちゃくちゃ来るので本当にすごいです。私はハリウッドセレブに疎いので、顔を見ても誰かわかりませんが、もしわかったら緊張してしまうので、セレブに疎くてよかったと思います。

Yukaセレブに詳しかったら、ドキドキが止まらなくて仕事どころではなくなってしまいますよね(笑)。ところで、Misatoさんは子供の頃から美容師になりたかったのですか?

Misatoいいえ。最初はダンサーになりたかったんです!

Yukaダンサー!?

Misatoはい。34歳から始めて、学生の頃にアメリカで開催されるダンス世界大会 (International Cheer Union) のジャズダンス部門(団体)で優勝しました。

Yuka優勝とは素晴らしい!

Misatoダンスについては、やりきった感じです。この動画の最初に、真中でクルクル回っているのが私です。

Yukaバレエもやっていたのですか?

Misatoはい!3歳から始めました。ダンスよりも先にバレエから入りました。

Yuka美容師ではなくダンスでプロを目指そうと思わなかったのですか?

Misatoダンスは、優勝もしたし、その時に夢を実現できたので。仕事での夢は世界で活躍するスタイリストです。

Yukaトレーシーのようなカラーリストですか?

Misatoはい!あそこまでなれるかわかりませんが、夢は大きい方が良いと思います。日本のサービスを取り込んだサービスも提供できるカラーリストになりたいです。

Yukaトレーシーのようなカラーリストになって、さらに日本のきめ細かなサービスを提供できたら凄いですね。

Misatoがんばります!

Yukaところで、なぜ美容師(スタイリスト)になりたいと思ったのでしょうか?

Misato実は、父も祖母も美容師だったんです。そして母はヘアサロンを5店舗も経営していたので、自然に美容師になるものだと思うようになってました。

Yuka真のサラブレットですね。私の今後の夢は、Misatoさんを美容プロダクトで大成功したスタイリストのOribeのように有名にすることなんですよ。

Misato本当にそうなれたらすごいけど、まずはアシスタントとして日々努力してがんばります。

Yukaダンスで頂点を取ったので、スタイリストとしても、ぜひ頂点目指して頑張ってください。

Misatoはい、今後もよろしくお願いします!Yuka Enterprisesさんのおかげで、ライセンス取得ができ、憧れのサロンでも仕事ができるようになりました。そして、少し気持ちにも余裕ができたので、チアダンスも趣味として始めようと思っています。

YukaMisatoさんのフォローアップ(英語力、キャリアアップなど)をしていきますので、今後もよろしくね!

Misatoこちらこそ、よろしくお願いします!

インタビューを終えて

ロサンゼルスに来てすぐに、弊社とエージェント契約をしたMisatoさん。結果的に、ライセンス、就労ビザ(グリーンカード)、超一流ヘアサロンへの就職を、なんと1年で実現してしまいました。

弊社もサポートに努めましたが、なんといっても、Misatoさんの努力が大きかったと思います。まだ可愛らしい学生さんの面影もあるMisatoさんですが、たぐいまれなる芯の強さがあると感じていました。

「ダンス同様に、スタイリストとしても、No1を目指して頑張りましょう!!Misatoさんなら、きっと実現できます!!」

ロサンゼルスで美容を学びたい!~ビザ&学校情報~

これから美容を学ぼうと思っている方で、アメリカの美容学校を希望する場合は、学生ビザの取得が必要になりますが、その学生ビザにはM−1F−1という2種類がございます。

美容学校は専門学校となるため、基本はM−1ビザとなりますが、コミュニティー・カレッジなどの美容学部に通う場合は、F−1ビザを取得することも可能です。

ビザの種類

アメリカで美容師になるためには2つのビザの選択肢があります。自分の目標に応じて取得するビザの種類が違ってくるので、注意が必要です。

M-1ビザ

M−1ビザとは、専門性のある学校に行くために発行されるもので、最長で1年となっています。どの美容学校やメイクアップの学校のプログラムも1年以内で終わるので十分です。

その後も、OPT(オプショナル・プラクティカル・トレーニング)というものを利用し、3カ月間インターンとして働くことができます。M−1からのF−1への切り替えは不可能なので、英語に自信がなく語学学校に行ってから美容学校に進みたいという方には、F−1ビザの取得をおすすめいたします。

F-1ビザ

F−1ビザとは、語学学校や大学・大学院に行くために発行されるもので、就学に必要な期間が発行され、通常1年から最長で5年となります。

美容学校というよりも、コミュニティー・カレッジなどの美容学部へ進むという形態になり、このF−1ビザを所持し、英語が苦手という方は、語学学校へ通ってから美容学校に行くという選択肢もあります。F−1ビザからのOPTの期間は1年で、M−1よりも長くなっています。

ロサンゼルスの学校紹介

美容学校(1600時間・約1年)

Paul Mitchell(ポール・ミッチェル)

PAUL MITCHELL

Mitchellは、パサデナという街にある美容師・美容家を養成する専門学校です。メディアや高級サロンで活躍する数多くのセレブスタイリストが卒業しています。パサデナは、ロサンゼルス北東の郊外にあり、古くから開けてきた地域です。歴史的な建造物も多く、趣のある街並みが特徴です。

パサデナの教育レベルも高く、世界ランキングでベスト10常連のカリフォルニア工科大学もここにあります。ロサンゼルス市街中心部からもアクセスが良く、治安も良いことから、日本人に人気の観光地区です。この学校のコースは4つに分かれており、フルタイム(週5)・週3のみ・昼間のみ・夜間のみと、柔軟なスケジュールを組むことができます。入学時に求められる語学力はありません。

授業料や教材費等の合計: 23,000ドル(年間)

El Camino College(エル・カミーノ・カレッジ)

EL CAMINO

ロサンゼルス空港から南に下った場所にある2年制公立大学です。周辺には日系企業が多く、海外生活に不安のある生徒でも気軽に留学生活を楽しめます。有名な観光地のレドンドビーチやマンハッタンビーチも近くにあります。

質の良い教育とリーズナブルな授業料のため、大変人気です。必要になる英語力は、TOEFL iBT 45IELTS 4.5、英検2ATOEIC 620TOEFL 450点ですが、カレッジ内のエルカミーノ・ランゲージ・アカデミー(ECLA)または、提携しているELS Language Centersでレベルを終了すると、上記の条件がなくても入学を許可されます。

授業料や教材費等の合計: $8,700ドル

Santa Monica College(サンタモニカ・カレッジ)

Santa Monica College

Santa Monica Collegeは、全米最大の2年制公立大学で、全世界から約3,300人の留学生が在籍しています。専攻がとても多く様々な科目を勉強することができます。キャンパスの広さも東京ドーム3.3個分の広さがあるので、留学生活を存分に楽しめます。

ロケーションも、観光地であるサンタモニカやベニスビーチの近くに位置しているので、交通の便がかなり良いです。市内を縦横無尽に走るバスがあり、学生は無料で使えるため車を持つ必要がありません。必要になる英語力は、TOEFL iBT45点、IELTS5.0、英検2A、当協会主催のTOEFL 500点ですが、ELS Language Centersにてレベルを終了すると入学が許可されます。

授業料や教材費等の合計: 11,880ドル

メイクアップスクール

Cinema Makeup School(シネマ・メイクアップ・スクール)

CINEMA MAKEUP SCHOOL

Cinema Makeup Schoolは、ロサンゼルスにある有名なメイクアップスクールです。特殊メイク効果やプロフェッショナルメイクの授業を行っており、世界でも数少ないメイクアップトレーニングスクールとして知られ、ミュージックビデオやコマーシャルの撮影の中心として国内外から高く評価されています。

短期コースも開講されているので、留学生がかなり通いやすい条件となっています。専門学校になるので、M−1ビザとなります。ロケーションもコリアンタウンに位置する学校で、コリアンマーケットには日本の食材もたくさん売っているので大変便利です。ロサンゼルスでは数少ない電車の駅が隣にあるので、ダウンタウンやハリウッド、ユニバーサルなど、交通に便利な場所でもあります。入学時に求められる語学力はありません。

授業料のみの合計: 90027,250ドル *コースによって異なる。

Elegance lnternational MakeupEI Makeup) エレガンス インターナショナル メイクアップ

ELEGANCE INTERNATIONAL MAKEUP

Elegance International Makeupは、1966年に創設という古い学校ですが、近年新校舎を開校したばかりで、最新の設備が整っています。12カ月のコースで、ビューティーメイク、シアターメイク、ファッションメイク、TVや映画のメイク、特殊メイクがすべて学ぶことができます。講師は、アカデミー賞受賞者や現役のメイクアップアーティストを起用されています。

ロケーションもハリウッドの中心に位置し、ファッション、ミュージック(ライブハウス、音楽学校、レコード店アミーバなどがある)、演劇シアター、映画館(5箇所)、ストリートアート、フィルムスクールなど、周りはとても賑やかです。ここも数少ない電車の駅が近くにあるので交通に便利なところです。

授業料や教材費等の合計: 22,350ドル

美容師のやりがいとは?ハリウッドの美容師が答える

美容師 やりがい

美容師の仕事では、どんな事がやりがいに繋がると思いますか?普段私たちがお客の立場として美容室に行っていると、とても華やかで憧れる職業である美容師ですが、勤務時間も長く自身の技術も追求しなければならない大変な仕事です。

どんな仕事をするにしても収入が得られるからだけでは仕事を続けるのが難しくなることもあります。仕事を続けるためにはやりがいも必要でしょう。そこで、多くの美容師がやりがいを感じるポイントについてお伝えします。

自分のアイディアが形になる

美容師 アイディア

美容師の楽しさの醍醐味は、やはりカットなどの施術でデザインを一から作り上げることができるということです。美容師の仕事は、自分だけのアイデアを形にできるのが大きな特徴です。お客様の要望を聞いて形にしていく過程で、制約となるものはありません。

お客さまの要望を聞きながら、最も美しく、かっこよく見えるデザインを自分の手で作る、アーティストとしての仕事にやりがいを感じる美容師は多いです。

そして、美容師はお客さまへの施術だけではなく、コンテストの参加などもあります。ここでも自分の施術技術を披露し、評価していただけるイベントに参加することで、大きなやりがいを感じる事ができるので、自信がある人は挑戦してみるのもおススメです。

習得すべき技術に終わりがない

美容師 技術

美容業界は常に変化がある業界です。ヘアスタイルの流行はどんどん変わり、新しいパーマ技術が発表され、毎年のように新しい薬剤が出ます。そのため、美容師にも常に新しい技術を習得し、新しい薬剤に関する知識を身につけることが求められます。

また、ブームに合わせたヘアアレンジを練ったり、新製品を使いこなしたりと技術の向上に終わりはありません。自分なりに満足できるレベルに到達したと思っても、さらなる高みを目指し続け到達することによって、常にやりがいを感じながら仕事を続けることができます。

自分の成長を実感できる

美容師 成長

美容師はまずアシスタントからスタートします。シャンプー、カラーリング、カット、パーマ技術を習得して晴れてスタイリストデビューをしてからも、常に変わっていくトレンドやニーズに合わせて技術を高めていくことは必須です。そして、美容師としてのスキルアップを実感できるのは、お客様の要望に応えられたときでしょう

昔の自分ではこの要望には応えられなかったけど、今はできるようになった」と感じることができれば自分の成長を実感できます。アシスタントからスタートして、経験と努力を積み重ねながら技術を磨くなかで、自分の成長をはっきり実感できるのも魅力のひとつと言えます。

指名がもらえた時

指名が入るという事は、顧客がつくという事になります。そして、顧客がつくという事は、その人に技術を気に入ってもらえたということになります。美容師のスタイリストまでの平均年数は3年と言われています。

その3年間の下積みが実になったことが、ようやく実感できるのです。その指名を維持し続ける事、新しい顧客をつけるためには、さらなる努力が必要となりますが、スタイリストを何年していても、指名をもらえるとい事はやりがいと感じられます。

また、稀ではありますがアシスタントであっても、シャンプーやマッサージでお客様から指名をもらえることがあります。アシスタント時にもらえる指名は、やりがいと同時に今まで以上の責任感を感じることができます。

先輩のお客様でもあり、自分のお客様でもあるのです。地味な仕事であっても見てくれている人はいるので、指名をもらえるといういうのは、美容師にとって大きなやりがいと言えます。

人との出会いがある

美容師は毎日沢山の人と触れ合います。毎日が新たな出会いの日と言っても良いでしょう。

ご来店するお客様は人種、性別、職業、年齢、全くバラバラです。その中には、趣味が共通の方、話がとても盛り上がる方、気が合う方、地元が同じで親近感がわく方、弁護士やお医者様など普段の生活だけではなかなか出会えないような方がいらっしゃいます。

そのような方たちとの出会いは、かけがえのないものです。美容室での出会いから、男女関係なく、一生お付き合いをする方もなかには出てきます。また、美容室での出会いがきっかけで、生涯役立つような習い事を始めたり、家族ぐるみの付き合いになったり、なかにはお付き合いや結婚に繋がる方も。

色々な人生経験を積んだ人から沢山のお話を聞く事ができ、自分の知らない知識が常に入ってくるので、美容師はどんどん会話の引き出しが増えて人として深みが出て来ます。

人の人生の節目に携われる

美容師はお客様に長く寄り添う職業です。小さい頃から担当していたお客様が数年後初めて髪を染めたい!と言い出したり、成人式のご相談を受けたりと、美容師はお客様と一緒に成長していく職業です。

更には、社会人になって、仕事が辛いと相談を受けるかもしれません。結婚します!とご報告を受けるかもしれません。妊娠したからカラーは辞めた方が良いかも・・・や頻繁に美容室には来れなくなるので、手入れが楽で長持ちするヘアスタイルは如何ですか?と提案する事もあります。

世代を超えてお客様のお子様も担当させて頂けるかもしれません。世代を超えたお付き合いが出来る仕事なんて他にあるでしょうか?美容師を長く続けていると、数年もしくは十数年のお付き合いになるお客さまも増えてきます。

成人式や結婚式、子どもの入学式など、お客さまのライフイベントに携わりながら、お客さまの人生に長くお付き合いできるのは美容師ならではです。

感謝の言葉をもらえる

美容師の最大の魅力は、やはり何と言っても、お客様から直接「ありがとう」と感謝されることです。感謝の言葉が直接ない場合でも、心から笑顔になっているその表情で、感謝を受け取ることができます。

また、「施術中からそのスタイルが気に入っていることが伝わってくる“ライブ感”が魅力」と話す美容師もいます。美容師は大変なことも多いですが、お客様から感謝され、リピーターとして来店して頂けるのは、美容師にとってやりがいであり、また頑張ろうというモチベーションに繋がっていきます。

多くの美容師がお客さまからの「ありがとう」のひとことに、大変なことや疲れを忘れ、美容師になって良かったと思っています。

まとめ

世の中に仕事は星の数程ありますが、「お客様を綺麗にして、喜んでいただける」仕事は、そう多くはありません。そんな“美”を提供し、人に喜んでもらえることで“やりがい”を感じることができるという希有な仕事が美容師です。

美容師という職業は大変なことも多いですが、多くの魅力があるからこそ、美容師としてのモチベーションに繋がっているのです。

美容師を指名するにはどのようなメリットがあるのか?

美容師 指名 メリット

いつも美容院に行くときはスタイリストを指名していますか?

・指名をしないと嫌がられる?

・指名をしないと適当な人が割り当てられる?

・美容師歴の長い人を指名すれば間違いない?

・店長を指名するのが一番?

などなど。

今回は美容室での指名予約に関する疑問に答えていきます。

担当する回数が増えると髪質がもっとわかってくる

美容師 担当 回数

指名して同じ人に何回もやってもらうことで、「お客様の髪質がだんだんわかってくる」というメリットがあります。髪質というのは本当に様々です。「千差万別」ということばがありますが、まさしくその通りです。

例えば 同じような髪質の人でもパーマがかかりやすいひとと全然かからない人がいます。もちろん経験で事前に「あ、この髪質はパーマがかかりづらそうだな」と分かるのですが、100%はわかりません。

何回も担当しているお客様であれば「通常だとこれくらいはパーマがかかるけども、前回かかりづらかったからすこしキツめに巻いてちょうどいいな」という風にお客様の髪質によりマッチした薬剤選定などが出来るようになります。

ですから何回も担当しているスタイリストの方が髪質に対する理解が深まり、お客様にもメリットがあります。

初めての来店でも指名した方がいい

来店 美容師

初めて利用する美容室での指名って特に迷いますよね。「会ったことないのに指名して大丈夫かな?」「変な人って思われないかな」と考える心理はよくわかりますが、会ったことがなくても指名した方がいいんです。美容師さんは純粋に嬉しいのです。

特に近年では、インスタグラムやブログなどのSNSを経由して新規でご来店される方が増えているので、電話だけの時代よりも新規の指名は増えている傾向にあります。美容師さんとしても、自分が発信している情報が人に役立って指名に繋がったと思うとやる気が出ます。また、インスタグラムを使って美容室を探すと、お得な情報が見つかる事もあります。

指名する事での7つのメリット

美容師 指名 メリット

1.良い仕上がりになる

どんなに優れている美容師でも1回の施術で、100%、

・お客様の好み

・こだわり

・髪のクセ

・気にする事

・ライフスタイルの中でのケアの仕方

・扱い

・アレンジ方法

など完璧にわかる人はいないです。ですが、回数を重ねるごとにわかってきます。どんどんわかるようになることで失敗もありませんし、黙っていても希望通りになる可能性が高くなります。

2.毎回長々とカウンセリングをしなくていい

1の内容を、初めて担当する美容師には伝えなければなりません。長々とカウンセリングをしなければなりませんし、『ちゃんと伝わっているのか』不安にもなります。指名をしている担当の美容師がいると、やはり、この点の安心感があるので非常に気が楽になります。美容師もお客様の事をわかっているので施術自体もスムーズに終わります。

3.会話をしようがしまいが、お互い気にならなくなる

会話が好きな方なら会話が弾むし、苦手な方なら会話しなくてもお互い気まずくありません。会話が必要最低限でも良い仕上がりになります。ところが初めて担当する美容師だと沈黙で気まずく感じる方もいますし、美容師も様子を伺って変に話かけてきたりします。その辺の微妙な駆け引きもなくなります。

4.施術履歴も好みも分かっているので失敗のリスクもなくなる

毎回同じ美容師が担当していると『前回あの薬を使った、今回はこれでダメージを抑えて施術できる』などと、薬剤の履歴もわかるし、好みもわかるので、失敗のリスクがなくなります。初めて担当する美容師の場合は、前回使用した薬剤がわかりません。なので、仕上がり・ダメージ・好み、どれを取ってもリスクがあります。

5.連絡先を知っていれば、直接予約もできるし、相談もできる

担当の美容師と連絡を取ることができれば、ネット予約などで予約が取れなくても、直接なら予約が取れる可能性もあります。また、メールなどで直接相談もできますし、よりイメージを共有することができます。

6.担当の方が退社後も行き先を教えてもらう事ができる

例えば、担当の美容師がお店を退社して別のお店に移動する際、連絡先を知っていれば教えてもらう事ができます。ほとんどの美容室は、『お客様を次のお店に連れて行ってはいけない』などのルールがあったりするので、大きな声では伝える事ができません。そして『信頼していた美容師が突然いなくなった…』というケースも多いのです。

7.やはり指名は嬉しいので美容師のモチベーションが上がる

やはり【指名】というのは美容師はシンプルに嬉しいです。なので、美容師は『せっかく指名してくれたのだから!』と、気合いが入ります。自分のお客様には、多めにトリートメントを付ける美容師もいます。軽いマッサージをサービスでつける美容師もいます。創るスタイルにも熱が入りますし、悪い事はありません。

指名なしのお客様の振り分け方

指名なし 客

これは各美容院によって様々な取り決めがあると思いますが、基本的に前回担当した美容師さんと極力かぶらないように振り分けることが多いです。理由は、ヘアサロン内で一番合う美容師さんを見つけてもらいたいと考えているからです。

もちろん、その方がお客様にもメリットがあると考えているし、ヘアサロンとしても気に入った美容師さんを見つけてもらって長く通っていただきたいと考えています。

もしも、指名無しでヘアサロンに行った時に、前回担当してくれた美容師さんがよそよそしかったら、「前回、気に入らなかったのかな?」「家に帰ってからスタイリングが難しかったかな?」など、ちょっと考えてしまうものです。

前回の施術がイマイチであれば当然指名無しでかまいませんが、前回の施術に満足だったのであれば迷わず「前回と同じ人でお願いします!」と指名しましょう。

結局指名は必要?一番大事なこととは…

美容師 指名

結論、指名をした方が満足いく髪型になる確率は上がると思います。ただ、それは指名してくれるほど信頼されているから、美容師側も提案や施術がしやすくなるので最終的に満足いく髪型に近づくんです。

指名をしなかったとしても、担当美容師を信頼して接していれば満足いく髪型になる確率は上がります。過去に嫌な思いをして美容師を信頼していない方も、初めて担当する美容師は、その過去の美容師とは違います。

まずは信頼を寄せてみてください。疑いの目を向けられながらする施術は窮屈でやりづらいですので、それが、満足いく髪型への近道です。

まとめ

beauty academy la

指名をすると予約が取りにくかったりしますが、やはり自分の担当者を見つけることで、髪質や好みを理解してくれるため、安心して任せる事ができます。そして『失敗した、イメージと違う…』というリスクが少なくなり、ヘアスタイルもいい感じになりやすいです。実は美容師を指名することはメリットだらけです。

床屋と美容院違い【おしゃれな男子は使い分け】

床屋 美容院

床屋さんと美容室、どちらも「髪を扱う」ところですが、どこが違うかわかりますか?

真っ先に思い浮かぶのが、シャンプーするときのことで、床屋さんは前かがみで美容室はあお向けです。また、男性が行くのが床屋さんで女性が通うのが美容院と言うイメージがあるかも知れません。

でも、実は床屋さんと美容室は法律的にもまったく違います。そこで、床屋さんと美容室の違いや、どう使い分けたらいいかなどについてまとめてみました。

床屋と美容室の法律的な違い

美容師 床屋 法律

床屋の理容師さんと、美容室の美容師さんが違う免許を持っているのはご存知の方も多いでしょう。理容師は理容師免許、美容師は美容師免許が必要と法律的な扱いが分かれています。

これは単純に免許の名前が違うというだけではありません。そもそも、理容と美容では目的が変わってきます。

 

理容:頭髪の刈込、顔そり等の方法により容姿を整えること(理容師法第1条の2第2項)

美容:パーマネントウェーブ、結髪、化粧等の方法により容姿を美しくすること(美容師法第2条第2項)

 

これが、理容と美容の法律的な定義です。シンプルにイメージするのであれば、理容は男性向け、美容は女性向けといったところでしょう。ですが、かなり昔に作られた法律です。

現状で考えるなら、これらはあくまで建前。床屋では昭和40、50年代からパンチパーマに代表される男性向けパーマが施される様になっています。また、美容室でもご存知の通り、男性の髪も切るイメージが定着しています。

現在では床屋で出来る事、美容室で出来る事にはほとんど差が無いと言っても差し支えが無いでしょう。

プロの方曰く、理容師と美容師の違いは、「カミソリが使えるか否か」

カミソリ

床屋に行くと、髪を切るだけでは無く、ヒゲや顔周りの産毛を剃ってもらえます。「顔剃り」つまり「カミソリを使えるかどうか」が床屋と美容室の一番大きな違いです。

最近では法律が変わったことで美容室でも「化粧目的での軽い顔剃り」を行っている所も多いらしく、この違いも若干薄くなってはいます。しかし、今でも男性の髭を剃れるのは、刃物を扱う勉強をしている理容師だけです。

美容師と理容師のこれから

美容師 理容師

ただ、2015年のルール緩和によって、美容師と理容師が互いに少しずつ近づいてきています。従業員全員が美容師と理容師の免許をどちらも取得していれば、理容師と美容師は同じ店で働けることになりました。

ですが、美容師の免許と理容師の免許の両方を取得するのは困難です。そこで、現在厚生労働省では、専門家たちの間で片方の免許を持つ人がもう片方の免許を取りやすくするための制度作りについて話し合いがなされています。

「美容室」と「理容室」の見分け方とは?

美容室 理容室

「美容室」と「理容室」、違いは分かったけれどもどう見分ければいいの?と思われるかもしれませんが、実は簡単に分かる方法があります。

「赤・青・白」のしま模様がクルクルと斜めに回転するサインポールが店先にあれば、そこは「理容室」です。また、料金表などに「顔そり」表記があり、上記のようにシャンプー代も別料金になっていなければ、ほぼ100%「床屋」さんです。

どちらもない場合は店内を覗いてみれば大体わかります。お客さんに圧倒的に男性が多ければ「床屋」である可能性大です。

カット料金の安いのはどっち?

カット料金

カット料金は「床屋」さんの方が安いです。それぞれの平均的な価格を以下に挙げていきます。

美容院: 平均4000~6000円前後

床屋: 平均2000円前後

さらに美容院ではオプション料金となる「シャンプー代」も床屋では込みで上記の料金です。顔そりももちろん込み。美容院では上記の料金プラス「シャンプー代」となるところが多いようです。

床屋と美容室の使い分け

床屋 美容室

美容院に行く男性も増えて来ている今、床屋と美容院はどんな風に使い分けたらいいでしょうか?床屋と美容室には大きな差はありませんが、働いている理容師さん、美容師さんには学生時代に学んだ事に違いがあります。

理容学校では主に男性向けの刈り上げを中心としたカット方法や、小さなロッドによるパーマのやり方の実習に取り組むそうです。

それに対して、美容学校では女性向きのミドルからロングレングスのカット方法、ゆるいウェーブをかけたパーマなどの実習が主です。

仕上がりの違い

仕上がり 違い

美容院と床屋では、明らかに仕上がりの違いがあります。美容院はとにかくお洒落でトレンド感を意識している髪型を中心に提案しています。

一方で、床屋は黒髪で男らしくてワイルドな髪型を提案しています。それに床屋は比較的、パリッとした髪型が多いです。そのため、床屋は髪を切って「キッチリ」した髪型にしたいときに向いており、カミソリとバリカンでもみ上げや襟足を整えてくれるのできちんとした印象になります。

リーゼント・オールバック・アイパー・パンチパーマなども、床屋さんに行った方がいいですね。逆に、美容院で提案している髪型は柔らかく束感を意識したお洒落なヘアスタイルが多いので、繊細なカットやラフな仕上がりを求めるときは、男性も美容室に行く方が良いかもしれません。

ただし、理容師でも美容技術を身に付けている方はいます。また、美容室は競争が激しく、差別化として男性向きのカットが得意な美容師さんも増えてきています。

まとめ

まとめると、床屋・理容室ではシェービングができる、美容院・美容室ではヘアセットやメイクができるといった違いがあります。

また、美容師は髪をおしゃれに美しくすることを目的とし、理容師は髪を上手に切り整えることを目的にしています。それを踏まえて、自分の好みに合わせて美容院と床屋を使い分けてみるのはいかがでしょうか。

美容院に行く前に髪型が決まってない場合はどうすれば良いのか?

美容院 髪型 決まってない

自分だけでヘアスタイルを決めるのはどうしても難しいものですよね。

美容院に行く前にヘアカタログで髪型を探す人も多いと思うのですが、髪型を決めずに美容院に来る人のことを美容師さんはどう思っているのでしょうか?

似合う髪型を美容師に聞くのは迷惑?

美容師 聞く

「似合う髪型がわからない」「長さも決められない」という方の場合、美容師さんにカウンセリングの時に思い切って聞いてみましょう。美容師さんに髪型のことを相談するのは全然悪いことではありません。

髪型にはその人に似合う似合わないという選び方の他にも、クセや髪質を考えて選ぶ方法もあります。しかしクセや髪質によってオススメな髪型は自分では分かりにくいですよね。

そんな時は美容師さんに「どんな髪型がいいですかね?」「どんな髪型が似合いますか?」と聞いてみましょう。相談に乗ってくれるはずです。

ただし、髪はどのくらい切りたいのかを、ある程度は伝えておくと良いです。例えば、あまり長さを変えたくないのか、それともロングからバッサリ切ってしまいたいのか、ある程度長さを決めておきましょう。

あとは、毎日自分でセットがしやすい髪型、というのも希望に入れておくと安心です。

「おまかせ」でオーダーされるのは美容師さんとしてどうですか?

美容師 お任せ オーダー

美容師側からの意見ですが、初めてのお客様からの「おまかせオーダー」にお応えするのはとても難しい場合が多いです。

もちろん、髪質や顔型、当日来店された服装をみて、バランスを考えたヘアスタイルを提案させていただくことは可能です。しかし、その髪型がお客様の満足のいく髪型にならない可能性があります。

よほどの常連さんで、ある程度美容師側もお客様の好みがわかっている。という状態であれば別ですが「全てお任せします」というのはあまりに髪型のレパートリーが多すぎて決まらないのです。

少しでも決めておくとスムーズになる事

スムーズ 決めておく

最低限決め事をすると美容師さんに伝えたいことが伝わりやすくなります。

・長さ

短く切るのならこんな感じ。長く残すのならこんな感じ。といくつか髪型の候補になる写真を用意しておくといいでしょう。また、どうしてもこれ以上切られたくないという長さの設定をしましょう。

具体的に長さがどれくらいなのかわかりやすく伝えられると美容師もある程度のイメージを膨らませられます。

・イメージ

ヘアスタイルにも沢山のイメージがあります。

『かわいらしいけどナチュラルに』

『媚びないけどフェミニン』

など自分の理想が決まっているととても分かりやすいです。

 

また、写真や好きな雑誌の系統からも見てわかるので、

『よく読むのはCanCamです。』

『CLASSYみたいなモデルのように』

などで伝える場合もイメージ像がつきやすいのでオススメです。

・悩み解決

美容院に来る理由のうち、今どうしてもここを治したいという所があるのかどうか確認してみましょう。具体的に悩みがある場合は美容師さんに伝えるとそのお悩みに対しての的確なアドバイスやメニューを提案してくれます。

お悩みを解決したいのか何となく美容院に来たいのかを明確にしてみましょう。

・これからどうして行くか

今どうしようか分からなくてもこれからの長期的にどのようなスタイルにするかどうかを考えてみましょう。

例えば、「来年の春には結べる位にしたいな」とか、「冬になったらボブにしよう」など今ではなく、長い目で見てどのようなスタイルにしていきたいかを考えてみると今どうすべきか見えてきます。

この4つのポイントをおさえておけばどうしようか迷わなくて済みます。

伝えておくとスムーズなこと

美容師 伝えておく

朝のお手入れ方法

例としては、
・毎日コテで巻くのか
・ブローをするのか
・朝シャンプーをするのか
・前髪だけはアイロンでセットするのか
・仕事の日は必ず結ぶのか
・カーラーを使うのか
・スタイリング剤は何を着けるのか

etc…

この辺りをご自身の中で振り返って頂いて、伝えてもらえると提案の仕方も変わり、とても髪型が作りやすいです。

スタイル画像の”どこが”気に入ったのか

スタイル 気にいった点

これは、スタイル画像を持ってきた前提の話にはなりますが、これ結構大事です。

例えば、

髪のフォルム なのか、
ふわっとした 髪の質感 なのか、
衣装・メイクを含めた 写真の雰囲気 なのか、
モデルの顔なのか。

でもこれは自分でハッキリさせるのは難しいかもしれません。その場合はカウンセリング時に美容師さんと一緒に考えるといいでしょう。これをハッキリさせられるとかなり成功に近づけます。

嫌いな事を伝える

美容師 嫌いなこと 伝える

どちらかと言うと好みのスタイルより、嫌いなスタイルを伝えた方がいいかもしれません。

・嫌いなスタイル
(苦手な長さ、形、量、色)

・残しておいてほしいところ
(前髪や全体の長さ、量、明るさ)

これを最低限きちんと伝えれば、美容師は色々と提案しやすいです

まとめ

美容院 髪型 決まってない

美容院に行くけれど、どんな髪型にしてもらうか決められない場合は、美容師さんと相談して、自分に似合うヘアスタイルを提案してもらうと良いです。

髪質やクセ、顔の輪郭や頭の形に合わせて、きっと似合う髪型を教えてくれます。また、長さはどのくらいにしたいのかをぼんやりでも良いので伝えておき、自分でセットのしやすい髪型にしてもらうのもおすすめです。

サロンカラーとホームカラーって何がどう違うの?

ホームカラー サロンカラー

みなさんは、普段どのようにヘアカラーをされていますか?

毎月サロンに通っているという方や、時間がないから自分で!という方など、様々かと思います。実は、自分でする市販カラーと美容師がするサロンカラーではたくさんの違いがあります。

そこで今回の記事では、サロンカラーと市販カラーの違いについて分かりやすくお話します。

ホームカラーとサロンカラーの特徴

ホームカラー サロンカラー 特徴

ホームカラーとサロンカラーにはそれぞれ特徴があります。

ホームカラーの特徴

ホームカラーはお客さまご自身が使うことを前提として作られています。その為、色ムラが分かりにくいなど、失敗が少ないような色味設定が基本となっており、色表現の幅はおおむね20色程度です

また剤は、毛髪に広がりやすい泡や液体で、一人でも簡単に染めることができるといった工夫が施されています。ニオイも最小限に抑えられています。つまり、色表現よりも簡単さや失敗の少なさを重視しているのがホームカラーの特徴です。

サロンカラーの特徴

サロンカラーはプロの美容師が使うことを前提として作られています。高い技術で施術ができる為、200色程度の豊かな色表現が可能です。剤型は、粘性のあるクリームが多く、塗り分けやメッシュやハイライトといった繊細な美容技術に適しています。

色調の設定がしやすく、お客さま一人一人のご要望に沿った色を作りだすことができるのがサロンカラーの特徴です。

ホームカラーとサロンカラーの決定的な違い

ホームカラー サロンカラー 違い

ホームカラーとサロンカラーの違いをシェアします。

中身であるアルカリ剤の違い

ホームカラーには、主にモノエタノールアミンというアルカリ剤が含まれています。これには、仕上がりの手触りを良くする成分があり、ニオイも抑えることができるといったメリットがあります。しかし、このアルカリ剤が毛髪内部に残留しやすいといった点があります。

髪の毛にダメージを与える成分を空気中に飛ばすことができないような作りになっているため、染めたてよりも時間が経ったときの髪の毛のダメージに差が出ます。一方サロンカラーでは、アルカリの残留を最小限に抑える為、アンモニアがよく使われています。

また、アルカリの量を調整しながら使用するため、ダメージが少ない上に色持ちが良いといったメリットがあります。

1番の違いはプロの美容師が薬剤を調合して塗るということ

2液のことを私たちはオキシと呼びますが、消毒に使われるオキシドールと同じオキシです。別名酸化剤。中身の成分は過酸化水素です。2液は主に、髪の毛の色素を抜く脱色の役割を持っています。簡単に言えば、髪の毛を砕く薬です。砕くということは、髪が痛むということです。

サロンで使用するオキシとは濃度がいろいろあります。日本では最高6%、3%、2、4%、0.75%の種類がありこれは日本の法律で定められた濃度になります。6%以上になると日本以外の海外には存在しますが日本では使用禁止

ちなみに濃度が濃いほど髪が明るくなります。数字が低ければ低いほど髪の毛を明るく脱色する作用が弱くなりますので、低いものはダメージが少なく、美容室では毛先などの傷みやすい場所に使い分けています。

例えばカラーをしてから2ヶ月経ってプリンを直すためのカラーでは、根元の黒い地毛の部分には6%、毛先にはダメージ度合いを見極めた上で3%から濃度の低いものを使うように考えています。

市販のホームカラー

ですが、市販のホームカラーに使われている2剤は全て6%のみです。すでに色が抜けてダメージを抱えている毛先にも、濃度の高いものをつけることになるのです。しかも、自分でカラーをする場合に毛先を省いて根元から薬剤をつけることはなかなか難しいと思います。

特に乳液状のものや泡状のものは、液ダレを起こしてしまうのでどうしても毛先に薬がつきやすく、全てを塗り終えて放置し終えるまで、初めについた薬剤はかなりの時間毛先についたままになります。

美容師はこれらのことを全て視野に入れた上で、薬剤の選定、塗り分け、放置時間の設定をしています。残留色素によって明度、彩度も考えて、計算しています。かなり頭を使って施術しています。それほどお客様の髪に気を遣っている分、よくわからないホームカラーに抵抗を感じるのです。

ホームカラーはスタイルの幅を限りなく狭めてしまう

ホームカラー スタイルの幅 狭める

パーマ、縮毛矯正、ブリーチ、特殊系カラー(外国人風カラー)をやりたいと考えてる方は、ホームカラーで染めるのは考えた方がいいかもしれません。ホームカラーでは薬剤塗布の塗りムラが起こります。

その結果、ダメージムラが起こります。そのため、ホームカラーしている髪にパーマ、縮毛矯正をした場合、あまりかからずダメージだけ増えるか、最悪の場合チリチリになります。そうなってしまってはもう修復不能です。切るしかありません。そうやって悲しい思いをしているお客さんはたくさんいると思います。

たとえどんなに上手でカリスマ美容師でも、全体にダメージムラ、1本でもダメージムラはある髪に対して施術していい結果は残せません。意外と髪がチリチリになって事故ってしまったという原因が、ホームカラーしていたからというのが多いのです。

ホームカラーの失敗とその後

ホームカラー 失敗

よくお客様で多いのは、自分でホームカラーをしてしまって失敗しちゃったから修正してほしいと要望。ムラムラに染まった金髪や真っ黒にしてしまった髪色。美容院に行けばなんでも綺麗に治るかといったらそうでもありません

確かに美容師はムラを修正する技術は持っていますが、場合によっては何回もカラーしなければいけなくなるケースもあります。黒染めに関しては希望通りの明るさに戻すのには回数を重ねなければいけませんし、あまり黒すぎると明るくなったとしてもムラになりやすいため、逆に汚く見えてしまいます。

1度の失敗で何回もカラーをしなければいけなくなってしまい、時間もお金もかかってしまいます。また、やりたい髪型もしてあげたくてもできないということもあります。

そして1番気になるのはダメージです。カラーを重ねることはそれだけ髪の毛に負担もかかりますし、枝毛や切れ毛が発生した場合は切るしか方法がなくなってしまうケースも考えられます。

まとめ

トリートメント おすすめ

サロンカラーは、ホームカラーに比べて時間と費用がかかってしまいます。しかし、キレイな髪作りには、訓練されたプロだからこそできる薬剤選定と塗布技術が必要です。大切な髪の毛を守るためにも、やはりダメージの少ないサロンでのカラーをオススメします。

ハリウッド美容師おすすめのトリートメント

トリートメント おすすめ

髪がパサつく、広がる、ツヤがない、などの悩みを抱えていませんか?

髪の毛は人の印象をも変えてしまうほどの大事なパーツです。ケアを怠ると傷んでパサつきがちになり、結果的に扱いづらくなってしまいます。

このような髪の悩みには毎日のシャンプー&コンディショナーにプラスしてトリートメント(ヘアマスク)の使用がおすすめです。

トリートメントの役割は「ダメージの補修」

トリートメント 役割

リンスやコンディショナーが髪表面を保護するのに対し、トリートメントは髪の内部に潤い成分などを届け、カラーやパーマ・ドライヤーによるダメージを補修するのが役割。ヘアパック・ヘアマスクなどメーカーによって呼び名が変わりますが、いずれもトリートメントの一種です。

髪の毛そのものは死んだ細胞と言われてきましたが、近年の研究では自己修復機能・プロテクト機能を備えていることがわかりました。正しくお手入れすれば見違えるほど変化するもの。トリートメントは、ツヤ・ハリ・滑らかな指通りを保つために欠かせないアイテです。

トリートメントの種類

インバストリートメント

トリートメントの種類は、「インバストリートメント」と「アウトバストリートメント」の2種類に分けることが出来ます。

髪を内側から補修する「インバストリートメント」

ほとんどの方が使用しているかと思いますが、お風呂でシャンプーと一緒に使うのが「インバストリートメント」です。油分やアミノ酸など、髪を保護する成分が内側から浸透して、髪全体のダメージを補修してくれる効果があります。

髪が濡れた状態で使うインバストリートメントは、髪全体に成分が届くようになっているので、付けてすぐに洗い流してもOKです。より効果的に使うには、トリートメントの成分は温度が高いと髪に浸透しやすくなるので蒸しタオルで髪を覆い、3分ほど置いておくと良いです。

髪を表面から保護する「アウトバストリートメント」

アウトバストリートメントは、主に髪の表面を整え、ドライヤーの熱や乾燥から髪を守ってくれる効果があります。「アウトバス」の文字通り、お風呂上りなどに使用して洗い流す必要がありません。インバストリートメントと違い、乾いた髪にも使えます。ダメージを受けやすい毛先など、気になる部分を集中ケアできるのも特徴です。

髪の悩みに合わせて選ぶ

トリートメント 髪を選ぶ

トリートメントは、界面活性剤・コンディショニング成分・油剤・毛髪保護剤などからできています。それぞれに髪を健康に保つための役割があるのですが、配合成分は様々な種類があります。髪を補修するとひとくちに言っても、ダメージのタイプによっても、選ぶべきトリートメントの成分は変わります。それぞれの悩みに合った選び方をチェックしましょう。

パサつく髪には、保湿力の高いトリートメントで潤いを

パサつく髪 トリートメント

髪がパサついてまとまりがない方は、髪の毛の内部に水分が不足している状態です。健康な髪の毛はある程度の水分を蓄えているのですが、ヘアカラーや紫外線などでダメージを受けた髪は水分が抜けやすく、常に乾燥している状態です。

このような方は、保湿中心トリートメントを選びましょう。美容成分が豊富なアルガンオイルや、保水力の高いホホバオイルなどが配合されているものがおすすめです。

切れ毛や枝毛には、キューティクルの保護・補修成分入りが◎

髪の毛が途中で切れたり枝毛ができる主な原因は、表面を覆うキューティクルの損傷です。キューティクルは一度ダメージを受けると修復されることはありませんが、しっかり保護すれば傷みの進行を防ぐことができます。

キューティクルの下にはCMCという接着剤の役割を果たす成分があるのですが、このCMCが配合されたトリートメントなら、剥がれかけているキューティクルをくっつける効果が期待できます。

表面を滑らかにするヒアルロン酸オイルや保水力が高いリピジュアも、キューティクルの表面を落ち着かせるのに効果的です。

蓄積したダメージには、シリコン入りでしっかりコーティング

シリコン入り コーティング

ヘアケア用品ではよく悪者扱いされる「シリコン」ですが、トリートメントには安全性に配慮し粒子の細かいものが配合されているので、神経質にならなくても大丈夫です。かえってシリコン入りの方がしっとりと髪をまとめる効果が高いので、ダメージヘアには最適といえます。

トリートメントによって与えられた潤い成分を、シリコンがしっかりコーティングするので、髪の傷みが蓄積しているという方にはぴったり。毛先に重みを出したいロングヘアの方にもおすすめです。

ハリ・コシ・ボリュームを出すならノンシリコンを選んで

ノンシリコン トリートメント

トリートメントで補修をしつつ、ボリュームも出したい!という方には、仕上がりが軽いノンシリコンのトリートメントがおすすめです。髪に自然なツヤやハリをもたらし、根本からふわっと立ち上げることができます。

ノンシリコンタイプは皮膚が過敏な方にもおすすめです。頭皮を避けて塗布しても、ショートヘアの場合はどうしてもついてしまいますし、ロングヘアでは頬などに成分が触れて反応が起きる可能性があります。ノンシリコンタイプなら、このような不安をひとつ減らすことができます。

指通り・ツヤをアップさせる成分にも注目

トリートメント ツヤアップ

トリートメントでは、含まれている保湿・補修成分によって仕上がりが大きく変わります。するっとした指どおりを重視するなら、キトサンやシリコンなどコンディショニング成分配合のもの、ツヤを出すならスクワランやオリーブオイル、アボカドオイルもおすすめです。

メンズはトリートメントする必要がある?

メンズ トリートメント

メンズはほとんどショートのスタイリングです。極端にカラー、パーマをしている方以外は、する必要はありません。トリートメントでお金を使うのであれば、スカルプ系のシャンプーで頭皮をいたわってあげてください。健康な頭皮は抜け毛の防止にもなりますし、傷みの防止にもなります。

美容室のトリートメントとドラッグストアのトリートメントの違いとは?

まず一番わかりやすいのは「持ち」です。

サロントリートメントは、

・毛髪内部に栄養を入れる専用

・保湿する専用

・表面をコーティングする専用

みたいな形でサロンにもよりますが何種類ものトリートメントを分けて行っていきます。これらを分けてしっかり内部に浸透させながらしていくので、持ちが全然違います。

そしてもう一つがお客様の髪に合わせたトリートメントをしていくことです。乾燥、パサつき、まとまり、枝毛…etc、一人一人悩みは違うので悩みに一番合う物を使います。「持ち」と「一人一人に合わせる」ということが、ご自宅でのトリートメントとの一番の違いです。

そしてこれらを長続きさせる為に大事なのはご自宅でのトリートメントです。ご自宅用トリートメントは、サロントリートメントで何回も分けて栄養をいれてるトリートメントを一つの簡易的なものにまとめた物がほとんどです。サロンの仕上がりはご自宅での扱い方でかわります。サロン以外の日を大事に扱うと髪はしっかり変わります。

おすすめのトリートメント

おすすめ トリートメント

髪色が長持ちするのが魅力のトリートメント

アジュバン リ:プラチナム トリートメント 250gは、カラーダメージケアをしながら、しっかりと髪色をキープしてくれます。カラーをしている方や、アイロンを使った傷みで毛先だけ色が変わってしまっている方におすすめのトリートメントです。この商品の他にも、ダメージヘア用のトリートメントや頭皮ケア用のトリートメントなど、いろいろなタイプが展開されています。

芯からしんなり健康毛へ

ハホニコ ラメイプロトメント 280gは、ヘマチン配合で、薬品などでストレスを受けがちな髪や、傷んだ部分をケア。ヒアルロン酸やスクワランの効果で髪を保湿するトリートメントです。これ1本で、髪の毛のパサつきや傷みをしっかりケアしてくれ、うるうるとしたサラサラな髪の毛に仕上げてくれます。

くせ毛の方や、髪の毛の量が多い方におすすめのトリートメント

ケラスターゼ NU マスクオレオリラックス 200gは、雨の日でも広がりにくく、まとまり髪をキープしてくれ、しっとりさらさらに仕上げてくれるアイテムです。オイル成分が、髪にうるおいを与え、なめらかでやわらかく、まとまりやすい髪に仕上げます。

暑い季節もさっぱり使えるトリートメント

ミント マスク リフレッシュ 200g(アリミノ)は、夏特有の不快感を抑え、快適に過ごすためのマスク。これを付けてから少し時間を置いておくと、髪の毛のサラサラ感が思った以上に出てくれます。ミントの効果でスーッとするので、暑い季節にぴったり。同シリーズのシャンプーと一緒に使うと爽快感が倍増します。

口コミで大好評続出の「水素」を使ったミネコラ パーフェクト3

水素トリートメントは、カラーリングなどの薬剤に含まれる、過酸化水素を取り除く施術法です。過酸化水素は髪に残ると酸化してダメージを与えてしまうのですが、水素トリートメントを行えば軽減できるため、傷んだ髪を美しい状態に戻す美容法として、水素トリートメントは美容界でとても注目されています。

トリートメントというと髪を保湿して指通りを良くするアイテムを連想しますが、水素トリートメントはそのような普通のものではなく、「酸化」した髪を修復することに的を絞った美容法です。一時的に髪を柔らかくするのがトリートメントなら、頭皮や髪に残された余分な残留物を取り除くのが水素トリートメントです。

カラーリングをして酸化した髪を「還元」するという仕組みになっているので、より科学的根拠をもとにした美容法と言えます。一時しのぎではない髪の修復力により、根元から髪の健康を取り戻し、サラサラヘアに戻すことができます。

まとめ

トリートメントは、髪質やダメージの状況によっても選ぶべき製品は異なります。今までトリートメントを使っていたけれど、思うような毛質にならずに諦めていた人でも、適切なトリートメントに変えるだけで扱いやすい質感の髪になることもあります。髪の毛のお悩みに合わせて、自分に合ったトリートメントを選んで使ってみてください。

ハリウッドで働く美容師によるメンズ向けシャンプーの選び方

メンズシャンプー 選び方

抜け毛、湿疹、フケ、べたつき、ニオイ…。

ある程度の年齢を重ねた男性なら、これらの症状に1つ位はお心当たりがあるのではないでしょうか?これらのお悩みは、シャンプー選びや髪の洗い方を変えるだけでも大きく改善されることがあります。

シャンプーから見直して、しっかりと頭皮の環境を整えてあげることが重要です。

男性用シャンプーは女性用とはどこが違う?

男性用 女性用 シャンプー

男性と女性ではホルモンの量が違うため、頭皮環境がそもそも異なります。

男性は、男性ホルモンの影響で女性よりも皮脂の分泌量が多く、男性用シャンプーも比較的洗浄力の強いものが多いです。

れに対して女性用シャンプーは、洗浄力を抑えて保湿成分などを配合したものが多くなっています。さらに、男性用シャンプーには、男性の悩みの代表格である「薄毛」対策として「血行を促進する成分」や「男性ホルモンを抑制する成分」が配合されているものも多いです。

そのため、頭皮の乾燥がとにかく気になるという方や、よほどヘアケアo’にこだわりたいという方でない限りは、男性は男性用シャンプーを使うのが無難です。

男性用シャンプーの選び方のポイント

男性用 シャンプー

男性用シャンプーには薬用やスカルプシャンプーなどさまざまな特徴を持った商品がありますが、中には刺激が強い成分などが入っていて、逆に頭皮にダメージを与えてしまうこともあります。

数あるシャンプーの中から良いシャンプーを選ぶには、「適度な洗浄力」と「低刺激な成分配合」に着目しましょう。

頭皮への刺激を抑えるならノンシリコンで天然成分中心のもの

頭皮への刺激が少ないシャンプーをお探しの方には、ノンシリコン処方のシャンプーがおすすめです。

シリコンシャンプーは手軽にツヤが出る一方で、頭皮までコーティングしてしまうためかゆみなどの頭皮トラブルを起こしやすくなります。また、髪が固い方やごわつく方にとっては、シリコンの効果で髪が重くなりがちです。

また、刺激を抑えたい方は、洗浄成分にも注目しましょう。

成分表の上の方に、「ラウリル硫酸」や「ラウレス硫酸」といった記載のあるものはとても洗浄力が強くさっぱりとした洗い上がりになるものの、刺激が強すぎて髪のきしみや頭皮トラブルを起こしやすい成分です。

これに対し、天然由来成分が主成分の商品は刺激が少なく、頭皮や髪への負担も抑えることができます。代表的な成分としては「グルタミン」「グリシン」「コカミド」などの名前が入ったものはアミノ酸系洗浄成分で、美容室などで使用されるタイプのシャンプーに多く使われています。

洗浄力の強さで選ぶならラウレス硫酸やオレフィンスルホン酸

刺激が少なく、どんなに良い成分が配合されていても、汚れがきちんと落ちなければ逆効果。

特にワックスや皮脂で毛穴が詰まってしまうと頭皮の健康状態が悪くなり、べたつきやかゆみの原因になってしまいます。日ごろからワックスを多用するという方におすすめなのが、先ほども少し登場した「ラウレス硫酸Na」や「オレフィンスルホン酸Na」。

これらの洗浄成分は非常に洗浄力が強く、ワックスを使用した髪でもしっかり汚れを落としてくれます。ただしその分、肌へのダメージは大きく、頭皮トラブルを抱える方にはおすすめできません。

お悩み別、メンズシャンプーの選び方

お悩み別 メンズシャンプー

抜け毛・薄毛対策には育毛効果の期待できるスカルプシャンプー

従来のシャンプーが髪をきれいに見せることに注目していたのに対して、髪を生やすために頭皮ケアにも注目して作られたのがスカルプシャンプーです。

頭皮ケアに注目しているだけあり、髪にも肌にも優しい成分を配合したものが多く、低刺激性や脂を落とす能力は確かです。育毛効果の実感には個人差があるため過度な期待は禁物ですが、やはり抜け毛や薄毛対策を考えているならばスカルプシャンプーを選ぶべきです。

加齢臭・匂い対策には除菌効果のあるメントール

気になる匂いの原因は、皮脂を栄養源として繁殖するマラセチア菌が排出する脂肪酸によるものが多いです。そのため匂いが気になる方は、除菌効果のある成分「トリクロロカルバニリド」や「メントール成分」が配合された商品がおすすめです。特にメントール成分配合のものなどは、頭皮が清潔になるだけでなくスッキリとして気持ちも良いです。

かゆみ・フケには有効成分配合の薬用シャンプー

薬用シャンプーは医薬部外品として認定を受けたシャンプーのことで、かゆみ・フケそれぞれを抑える成分が配合されています。頭皮の炎症を抑える効果のある成分としては「グリチルリチン酸ジカリウム」がポピュラーです。また細菌が原因のフケに有効な成分としては、ピロクトンオラミンやサリチル酸などが挙げられます。

乾燥によるフケには高保湿オイル配合のものを

フケの原因にもいくつか種類があり、細菌が原因となる細かいフケには薬用シャンプーが対策となるのですが、乾燥によるフケには高保湿成分が配合されたシャンプーが効果的です。
中でもホホバオイルやアルガンオイル、ツバキオイルなどの天然由来のオイル配合のものならば、刺激も抑えることができます。

メンズのための正しいシャンプーの方法

1 予洗いをします。9割の汚れが落ちるので必ず行いましょう。
2 適量のシャンプーを手に取り指の腹でマッサージするように洗います。爪を立てるのはフケの元になるので気をつけましょう。
3 お湯でしっかりすすぎます。すすぎ残しはニキビや頭皮トラブルの原因になるので特にひたいやフェイスラインにシャンプー剤が残らないようにしてください。
4 必要に応じてコンディショナーをつけて洗い流します。
5 ドライヤーで乾かしましょう。濡れたまま眠ってしまうとキューティクルがはがれてツヤのない髪になり頭皮が臭う原因にもなります。理想はお風呂上がりにタオルドライを行なってからすぐに乾かします。

人気のメンズシャンプー

人気シャンプー メンズ

ドラッグストアで買えるスカルプケア入門シャンプー!

ウルオス薬用スカルプシャンプーは、低刺激で頭皮に優しく、ノンシリコンですが、コアセルベーション技術の進化によりリンスがいらないほどのサラサラ感を実現。コスパ良し、成分良し、ドラッグストアで買えるスカルプケア入門シャンプーです。

洗うだけじゃなく、頭皮を活性化させるシャンプー

プレミアムブラックシャンプーは、頭皮を洗浄・保湿するだけでなく、栄養補給や血行促進までを考えた画期的な商品です。洗うだけじゃなく頭皮を活性化させるシャンプーで、面倒なコンディショナーも不要です。

馬油の浸透力と保湿効果で頭皮スッキリ

馬油は人間の皮脂にとても近い成分で、浸透力と保湿効果、抗炎症作用に優れています。ウーマシャンプープレミアムは、普通の馬油の5倍の浸透力を誇る国産馬油を使用。

皮脂の洗い流し過ぎによるトラブルを防ぐため、25種類の天然成分を配合した髪と頭皮に優しいシャンプーです。香りは控えめなので、強い香りが苦手な人にもおススメです。

気になる頭皮臭をシャットアウト!

アデノゲン スカルプケアシャンプー(オイリータイプ)は、薄毛対策にもってこいのメンズスカルプシャンプーです。「アデノシン」という成分が配合されていて、「抜け毛予防」「発毛促進」「髪を強く太くする」という3つの効果があり、これが薄毛対策に効果的とされています。

また、べたついた髪をスッキリ洗い上げ、ワックス汚れも脂汚れもしっかり洗浄した上に、シトラスグリーンの香りで頭皮の臭いもしっかりクリア。アデノシンAD配合で気になる頭皮臭をシャットアウトします。

モンゴル古来の成分配合で、フサフサ毛髪を目指す

モンゴル人やインディアンの髪がフサフサなのは何故?という疑問から生まれたモンゴ流シャンプー。頭皮に優しいアミノ酸洗浄成分と30種類の天然自然成分配合で、髪はサラサラ、コシのある健やかな髪に導きます。

シリコンフリーのユニセックスシャンプー

スーパーフードラボ BT+スカルプ シャンプーは、髪年齢を考えた商品となっていて保湿成分にビオチン、スーパーフード、美しい髪を育む植物成分が配合されています。

さらに強い洗浄成分サルフェートとラウレス、パラベン、動物由来原料、合成着色料は不使用なので優しい洗い心地のシャンプーを探している方に向いています。ユニセックスで使えるのも嬉しいポイントです。

まとめ

頭皮と髪の悩みは今だけのものではなく、数年後の状態も想定してメンズシャンプーを選ぶことが懸命です。頭皮が乾燥しやすいかべたつきやすいか、髪のボリュームが多いか少ないかが判断できるかだけでも商品が絞りやすいと思います。

気になる商品の口コミで近い年齢と髪質の方を参考にしたり、最近ではミニボトルや一回分のパウチが販売されているブランドもあるので、こちらから試すのもおすすめです。

市販のシャンプーは使ってはいけないのか?

市販 シャンプー

美容師をしていると、このような質問はよくあります。もちろんですが、美容師としては「サロンシャンプー」をおすすめしていますが、市販シャンプーにもたくさんの魅力があります。

シャンプーの目的は「頭皮」を洗うこと

美容師 シャンプー 英語

シャンプーは髪の表面の汚れを落とす役割もありますが、本来は「頭皮」を洗うものです。

シャンプーで髪についたホコリやスタイリング剤をしっかり落とすことも大切ですが、髪表面の汚れはお湯を流すだけでも、ある程度は落とすことができます。しかし、汗やフケなどの老廃物が頭皮に残っていると、頭皮が脂っぽくなったり、髪がベタついたり、トラブルの原因になることもあります。

そのため、シャンプー選びをする際は、自分の髪に合ったものを選ぶと言うよりも、自分の頭皮に合ったものを選ぶ方が賢明だとも言えます。そうする事で、頭皮を清潔に保つ事ができ、結果、臭い対策や皮脂対策、その他、薄毛予防効果も得る事が可能になってきます。

知っておきたい洗浄成分「界面活性剤」のこと

「界面活性剤」は、髪や頭皮の汚れを落とすのに必要な洗浄成分です。シャンプーには必ず含まれているのですが、洗浄力が強すぎるものは頭皮にとって良くありません。
界面活性剤にはいくつか種類があります。

できれば避けたい「高級アルコール系(石油系)」

市販シャンプー アルコール

市販されているシャンプーの多くは、「高級アルコール系(石油系)」と呼ばれている界面活性剤が使われています。

・ラウリル硫酸Na
・ラウレス硫酸Na
・ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸など

これらの成分は泡立ちが良いのが特徴ですが、洗浄力が高すぎて髪や頭皮にとっては刺激物のようなもの。シャンプーの成分表にこういった表記がある場合は、できるだけ避けたいところです。とくに、髪や地肌に問題がある人・皮膚が弱い人などは、刺激の強い高級アルコール系のシャンプーは選ばないようにしましょう。

選びたいのは「アミノ酸系」や「タンパク質系」

刺激が少なく髪や頭皮に優しい界面活性剤は「アミノ酸系」や「タンパク質系」と呼ばれる成分です。高級アルコール系と比べると、シャンプーの泡立ちが良くない点もありますが、人間の体と同じ成分でできているので安心して使うことができます。

アミノ酸系はさらに細かく分類され、
・ココイルグルタミン酸Na(グルタミン酸系)
・ラウロイルメチルアラニンNa(アラニン系)
・ラウロイルサルコシンNa(グリシン系)

が代表的な成分です。グリシン系は歯磨きにも使われていて、体内に入っても問題ない優しい成分です。タンパク質系の代表例としては、ココイル加水分解コラーゲンNaなどがあります。

ノンシリコンかシリコン含有タイプか

数年前に登場し、とても人気なのが「ノンシリコンシャンプー」です。シャンプーに含まれるシリコンが良くないという噂からノンシリコンタイプが流行しましたが、シリコンは人体に影響することのない物質です。

医薬品や化粧品にも広く使用されており、決して頭皮や髪に悪い影響を与えるものではありません。 髪の痛みを修復したり艶を与えて、髪をすすぐときの摩擦を抑えてくれる効果もあります。

しかし、 洗い残しがあると悪影響があることもあるため、最初からシリコン自体を含まないシャンプーとして「ノンシリコンシャンプー」が誕生しました。 ノンシリコンで得られるメリットとしては、使い続けることで髪そのもののコンディションがアップすることやベタつきがなくサラッとした質感に仕上がる点です。その一方でパサパサになったり、きしんだりしてしまうこともあります。そのため、洗い上がりに何を求めるかで選ぶのが良いです。

頭皮が弱い人は「オーガニックシャンプー」を試してみよう

市販シャンプー 頭皮が弱い

オーガニックシャンプーや天然保湿成分が含まれているものは、刺激が少なく頭皮にも優しいです。頭皮が弱く、普通のシャンプーでトラブルを起こしたことのある人、また、くせ毛の人は生まれつきキューティクルが痛みやすい傾向にあるので、オーガニックシャンプーのような髪に優しい成分が配合されたものを試してみると良いです。

正しい髪の洗い方

どんなに良いシャンプーを選んでも、ゴシゴシと強く洗いすぎると逆に髪にダメージを与えてしまいます。

・予洗いを徹底する
・髪をこすらない
・頭皮をマッサージするように洗う
・たっぷりのお湯で洗い流す

また、髪の洗いすぎも良くありません。過度なシャンプーは、頭皮を傷つけたり摩擦でキューティクルが剝がれる原因になることもあります。髪を洗うのは原則一日一回にしましょう。夜髪を洗って、朝も髪を洗う方もいると思いますが、その場合、朝はお湯だけで十分です。

芸能人たちの間で最も使用されている超人気のノンシリコンシャンプー

セレブリティー

ボタニストのボタニカルシャンプー&トリートメント

ノンシリコンで髪に優しく、髪が生き返る商品として話題を集めています。ボタニカルシャンプー&トリートメントの特徴は、髪、地肌に優しい天然由来成分90%以上配合しており、お水も天然水を使っています。また、弱酸性の優しいせっけん成分で洗うことで、地肌から潤う仕上がりになります。季節によって香りが違う限定品も発売されています。

男性にも使ってほしい! おすすめシャンプー

市販シャンプー 男性

ハチミツとハーブのシャンプー【HACCI】

はちみつのパワーで、キメ細かな泡が素早く泡立つノンシリコンシャンプー。つきない髪の悩みのために、頭皮の毛穴をキュッとひきしめながら、深く潤わせ、柔らかく整えます。ラベンダーとフレッシュペパーミントの香り。きしまず、なめらかに洗い上げる、男性でも心地よく使えるユニセックスシャンプーなので、彼氏とシェアして使えます。

ジョンマスターオーガニック

NYサロン発、実力派オーガニックケアブランド
「地球に敬意を払うラグジュアリーなビューティーラインを」というコンセプトのもと、1991年にNYで誕生したジョンマスターオーガニック。ブランド創設者のジョン・マスターは、数々のセレブを手掛けた経験を持つトップヘアスタイリスです。

様々な種類のシャンプーがありますが、初めてオーガニックヘアケアを使うという人は「L&Rシャンプー N」がおすすめ。ダメージを補修する加水分解コメタンパクにより、パサパサの髪を指通りの良い髪へと整えます。スッキリとした洗い上がりと、ラベンダーとローズマリーの香りも人気の理由。同ブランドの「C&Nコンディショナー N」と合せて使うのがおすすめです。

頭皮に悩みがある方におすすめしたい「炭酸シャンプー」

頭皮 悩みがある

ふつうのシャンプーに飽きたなぁと感じてる人に是非試してほしいのが、炭酸シャンプーです。

炭酸シャンプーの効果とは?

炭酸シャンプーとは、ネーミング通り、シャンプーに炭酸が加わったものです。密度の高い泡で髪を洗うことで自宅でまるでヘッドスパのような体験をすることができるシャンプーです。炭酸シャンプーは一般的なシャンプーでは入り込むことのできない髪の隙間に超微細な炭酸泡が入り込むことができます。

そして皮脂や過酸化脂質(頭皮の嫌なにおいの元)を落とし、何も付着していない自然な髪の状態に戻すことができます。そのため、頭皮の皮脂を取り除き、ベタつきやにおい、毛穴のつまりによる抜け毛、フケやかゆみなどを改善してくれます。

さらに炭酸の素晴らしい効果として挙げられるのが、頭皮の血行を促進してくれることです。血行が良くなることで毛根まで十分な栄養が行き届き、毛根が強くなり、髪の毛が抜けにくくなるので、抜け毛や髪の毛が弱っている方にも最適です。

炭酸シャンプーをする際の注意点!

炭酸シャンプー 注意点

炭酸シャンプーは洗浄力が強いです。もちろん、頭皮の皮脂やにおいが気になっている場合には使用した方が良いのですが、あまりにも頻繁に炭酸シャンプーをやりすぎてしまうと、かえって頭皮や髪の毛を傷めてしまうことがあります。

炭酸シャンプーの強い脱脂力のために、頭皮に必要な脂まで取り除いてしまい、頭皮が乾燥したり、髪の毛がパサパサになったりしてしまいます。頭皮の乾燥はフケの原因になったり、あまりにも肌に脂がない状態が続くと、それを解消しようとかえって頭皮から過剰な皮脂が出てきてしまう場合もあります。

そのため、1日置きや、3日に1度など、自分の頭皮の状態に合わせて炭酸シャンプーを使用するペースを決め、上手に取り入れていくことが大切です。

Le Mentの炭酸シャンプー

Le Mentの炭酸シャンプーは3日に1回の使用でOK、頻繁にヘア剤を使用する方や汚れが落ちにくい夏の時期のヘアケアにおすすめです。アミノ酸系洗浄成分のなかでも、特に刺激が優しい『ココイルグルタミン酸Na』が配合されており、本来落とす必要のない頭皮の脂分を残してくれます。

また、髪の栄養補給や保護してくれる成分の『アルガニアスピノサ核油』が入っているので、髪のパサつきを解消して、指通りをなめらかにしてくれます。

まとめ

サロンシャンプーに比べたら性能は劣りますが、市販シャンプーの中にもいいのものはあります。市販シャンプーを購入するときは、値段やデザイン、香りだけでなく配合成分にも注目してみましょう。また、シャンプーの特徴を理解し自分の髪に合った製品を探すことが大切です。